忍者ブログ
鹿島灘で釣りを楽しむぞ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イシモチ(ニベ)好調のようですね!

サイズは、まぁまぁ(25,6センチくらいでも体高が、かなりあるようで)のようですよ!
ブッコミで釣れてるようですが、
このまえの土日は、入れ食い状態だったらしく
投げて、糸フケをとっている間にアタリがくるらしいですよ!
そんな急なアタリでもダブルやトリプルでヒットしてくるらしいですよ

それを聞いた漁猟長Tさんは、今日の午後から頑張ってるようで・・・
明日になれば、釣果報告聞くことができるでしょ~

けど、一度でいいからイシモチのカマボコ食べてみたいですね!
美味らしいですよ~
私は、ナメロウ(イシモチのタタキを味噌であえたもの)が好きですね
PR
昨日、久々に釣り行ってきました!

けど、やっぱり「寝坊助ぐんべぇ」でした

先にエセ支店長Tさんとエロ爺Eさんが竿を出してまして
聞くと「また、アジばっかだよ~~」とのこと

前回は、アジをたくさんお持ち帰りしたんで、久々にメジナクロダイと思ってたので、釣れてるアジには目もくれず、根の周りを丹念に責めました!

けど、かかってくるのはセイゴ・・・
塩焼き用にお持ち帰りには、いいサイズかもしれないけど、今日はメジナクロダイと決めていたんで、リリース

結局、メジナ2枚で終わってしまいまいた。
その2枚もお持ち帰りサイズじゃなかったので、リリースしました。
久々にメジナのひきを味わえたんで良しとしましょー!

しかし不完全燃焼かもw
湾内では、ナブラがバシャバシャらしいですね!
(うらやますぃ~(--〆))

ナブラがたてば、10分位は、バシャバシャしてるようですよ!
ワカシもだいぶ大きくなってイナダサイズになっているようで
ルアーで大分楽しめるそうですよ!
(タコ釣り師、談)

タコもなかなかな好調で、3キロクラスもあがってるようです。
けど、なかなかそのクラスのなると、あげるのも難しいようで・・・
ほとんど綱引き状態のようです。
サーフからのカニ釣り好調のようですね!

私たちは、甲羅の模様がアルファベットのHと言う文字に見えるのでHカニと呼んでますが、正式名はヒラツメガニですね!

ヘッドランドとヘッドランドのサーフからの投げ釣りで、
地元の方が、たくさん釣りあげてますね!

もちろん仕掛けは、カニ網!
エサは、各場所で使っているのは違いますが、あまり関係ないようで・・・

ただ、サーフからの遠投になるんで辛いかな?

地元の人は、遠浅の海をひざくらいまで、入って遠投してますね!
ひざまでだけど、たまぁ~~に来る波で、ビショビショになってる方もいますがw(寒くないのかな??)

主な食べ方は、味噌汁・塩茹で・甲羅を取り、から揚げも美味!
私は、塩茹でというか、カニをセイロなどでふかして食べるのが好きですね!
あとは、やっぱ味噌汁かな!

時間があれば、カニ釣りもいいけど・・・待ってる時間が苦手かな?w
やっぱカニは食べる方、専門でww
カ レ ン ダ ー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/24 GyoNet編集部]
[12/12 まぁぼー]
[11/26 まぁぼー]
[11/25 ぐんべぇ]
[11/23 まぁぼー]
最新TB
プロフィール
HN:
ぐんべえ
性別:
男性
職業:
会社いってるの?
趣味:
エサ撒き
自己紹介:
主にフカセ釣りでクロダイ・メジナ・青物を狙って春から秋は鹿島灘で釣り、秋から冬は房総半島で釣りしています。
船に酔ってしまう為、沖釣りは苦手。
人より大きな魚をたくさん釣りたい負けず嫌い。
ランキング参加中
検  索
Google
Web ブログ内
忍者ブログ [PR]