忍者ブログ
鹿島灘で釣りを楽しむぞ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた、更新遅くなりました

赤岩での釣りを終え、車まで帰る途中も一苦労です。

来た道もすっかり忘れてしまうし、険しいし、なんせ真っ暗なんで・・・
エセ支店長がオークションで100円で落札(送料1,500円)した、ライトが頼りです。

大汗かきながらもどうにか車までたどり着き宿へ帰ります。
途中、明日のエサを確保するためエサ店に寄ります。
店員(おばちゃん)さんが言うには、赤岩に入るにはルートがあって
「ペンキで矢印が書いてある」とか・・・
そこへ店の主人か、「そんなもんとっくに消えてる」とか・・・
やっぱ、知らない人には難しいルートだったようで・・・

宿につき交代で風呂に入っている間に大島の釣り場をプリントした資料や雑誌のスクラップを資料をもとに明日の釣り場決めをします。

私とエセ支店長は『なるべく歩かないところ』をもとにリストアップしましたw ← 悪夢のはじまり?

結局、その候補が明日の目的地ということで次々と就寝しました。

が、そこでまた四国の中泊にいたスナメリと怪獣が大島にもいるじゃありませんか!
ブシュ~~~!!ブシュ~~~!!ガ~~~ゴ~~~~と、布団のひいてある部屋から聞こえるじゃありませんか!これじゃまた寝不足だなぁ明日は、と思ってましたが、赤岩での山登りが効いているせいか私と真っ黒Uさんも寝てしまいました。

さてさて翌朝5時半起床で、宿で作ってもらった弁当を積込み
昨日決めた釣場(砂の浜)へ直行します。
現地につくと名前のとおり砂浜(溶岩でできてる砂利)の先に磯場が見えます。
磯場までは150mと資料に書いてあったのが決め手で、砂浜150m歩くのは『かるいもんだよ』と考えてました。
が、いざ歩いてみるこれがまた大変なんせオキアミ6キロ背負ってますし配合エサに自分のエサもあるので、砂浜歩くのにも体力消耗します。
また磯場は足場が悪く重い荷物で歩くには、バランスとるのが難しくて・・・
さてさて、竿を出す場所を探しますが・・・ポイントがありません。
浅いしウネリがまともに入ってきて釣りできる状態ではありません。
少し休憩しながら、まだ朝早いし今なら他のポイントもあるんで他のポイントへ移動しよう!と決め、早速移動開始!
が、来た道をまた同じ重さの荷物を背負ってあるくのは体力が・・・
車に辿り着いたころには、みんなグロッキーです。

さて、次に目指すはオーヤノクボと呼ばれる磯(磯場まで20mを理由で決めた磯場)を目指し南下します。
しかし、現場につくと海が時化ているせいか入れるような状態では、ありません・・・
よーし次は竜王崎だぁーと、車を走らせます。
宿から借りている車は軽のワゴンですし、狭い民家を通っていくので、まるで鉄腕ダッシュのソーラーのようでした。
波浮港へ到着すると、作業員が車ですれ違う途中、「ここから先は、いけないよ~~」と声をかけてくれましたが、一度のぞいてみようとすると
やっぱ工事中で一般の人は入れないようで・・・またここも断念

ここまできたら、戻りながら磯場を探そうとなり数々の磯場をまわり
結局は、名前も知らない荷積み場と千波崎と呼ばれる磯場の中間に位置する磯場にしました。
ここの磯場は、大きなゴロタ石の先に磯場があるようで、ロケーション的にも大島!!って感じで、釣れそぉ~~って感じです。
またまた、重い荷物を背負って磯場まで行きコマセを作り、さてさて実釣開始です。

2007.11.24.1-2  2007.11.24.1
どうっすか?いかにも釣れそ!って感じでしょ?

が、エサがな~~~んも無くなりません
磯際にコマセまいて仕掛けを入れても
潮と潮のぶつかるところまで流してもエサが残ってきます。
賞味1時間粘りましたが、せっかく大島まできて、こんな釣りじゃぁーつまらないので、またまた場所替えを選択しました!
少しでも荷物軽くしたかったので、ここで遅めの朝食です

またまた磯場を物色しながら結局たどり着いたのは、元町港です。
ここなら、実績もあるし夜になってもできるんでってことでw

さっそく竿を出して実釣開始です。
潮がとおしてるんで、そこを狙ってオナガ狙い!
ヒット!!走る走る!そうそう、ソウダカツトが・・・
2007.11.24.2しかけ投入すると、すぐにソウダが・・・・
ソウダならいいやと私はへチ狙いで、赤い魚釣って楽しんでました。

そのうち、ソウダの群れもいなくなったころ
エセ支店長の竿が・・・・けど、またまた走ってるんでソウダかな?
なんて思って見てたら平を返すと体高さがあって・・・
念願の「シマアジ」?と思って釣り上げたのは、ヒレのふちが青い魚でした・・・
2007.11.24.4(この魚の正体は?あとで調べよう!)

夕方が近づくと、だんだん風も強まってきたんで、夜釣りも中止にし
宿へ戻りました。

しかし今日は、すげぇー歩きましたねぇ~~山岳部って感じでしたよ
その日、私と真っ黒Uさんは既に筋肉痛になりました

ではでは、3日目はのちに
PR
23日から25日まで連休を使って伊豆大島行ってきました!

天候も良く(いつも遠征は天候がわるいからw)久々に大物釣るぞぉー!!って意気込み集合場所へ行くと・・・

じゃーん!!ジャージにサンダルで来てる人が・・・マジ!っすか!って感じですw

羽田空港に着くとジャージにサンダルはいませんが、作業ズボンに長靴の人(作業員ではなく、釣りへ行くお客)
がいたんで、ひと安心w
羽田から飛行機で大島へ!
2007.11.23羽田     2007.11.23大島空港
乗ってる時間って、ほんのチョットなんですね!
35分で到着です。実際飛んでる時間は15分くらいかな・・・

宿の方が迎えに来てくれているので、バスに乗って一度宿へ

宿に到着すると、すぐさま着替えて、出陣!!
宿でレンタカー貸してくれてます。安くていいですよ!
(ただ、パワステじゃないんで、ハンドル重い重い

餌は宿に予約し解答してもらってるので配合餌の購入に餌店さんに立ち寄り情報も近況を聞き、また自分達のエサも必要なんで、コンビニどこに有るか聞くと、大島にコンビニは無いそうです。
途中のスーパーで弁当を購入し釣り場を目指します!

伊豆大島には、周遊道路いう島を一周している道路がありまして、その道路を走って海側に曲がれば、大体は磯場に行けます。途中、地元の方に道を尋ね、どうにか目指す磯場には、たどりつけました。

着いた磯場は、遠征前から狙っていた赤岩です。

先客が何名かいましたが、私たちの入る場所も空いていたので、背負子(この時のため全員新品買いました)を背負って、いざポイントまで・・・
またこれが大変なんです。火山の噴火で出来た足場の悪い溶岩岩を重い荷物を背負って上り降りしながらポイントまで行くしかありません
ポイントへ行くまでに何度か休憩しながら道順を確かめ、
私とエセ支店長は、(歩くのがイヤだったのでw)近くのポイントへ
真っ黒UさんとアンディーUさんは、大汗かきながらも先端のポイントへ
たどりつきました。

エセ支店長に「ぐんべぇ大島一投目行きます!」と掛け声をかけ
コマセと仕掛けを投入します。いきなりヒット!!
こ気味よいひきで、2号竿のM2が良く曲がってます!
が、あがってきたのは20cm弱の口太メジナです。
ちくしょ~~~と思いながらも2投目!
また、すぐアタリがあり、またまた良く引くのですが、少しサイズアップした程度の口太です。
こりゃぁー魚影濃いなぁ~~~と思いながらもコマセを撒きながら仕掛けの投入を繰り返していると
キタ~~~
あげてみると38cmの口太です。
まだまだサイズアップするだろうと思って写真も撮らずにリリース
が、その後1時間はアタリがなくなってしまいました。

ん~~~食ってこないなぁ~~~
仕掛け交換しよー!思い切って1.7号ハリスで挑戦
作戦成功です!メジナが食ってくれました!
この調子でだね!エセ支店長も1.7号に交換するといって交換し始めた時、またまたキタ~~~今度は、かなりの大きさって反応です。
竿で溜めてるが無理糸出して頑張って・・・
竿を寝せて根の反対側に・・・と思っても竿を寝かせたい方には、岩が・・・
竿とハリスを信じて耐えますが・・・プッツン・・・
ハリス切られましたハリス見てみると根摺れとかでなく力勝負で負けてしまいました

それを聞いてエセ支店長もFigt!
すぐにアタリが!これまた、なかなかの引きです!!ゆっくり根に向って進んでるんで、竿を寝かせ沖に走らせそこで勝負
が、またまたハリス切れです・・・

お互いダメですねぇ~~w
伊豆大島の魚は手ごわい?

その後、一度私がソウダカツオを釣りましたが、アタリもなくなり夕方になり納竿としました。
2007.11.23どうにか、この写真だけは携帯で撮りました。カメラ宿に忘れてきてるしw

今日はこれまで・・・寝ます
だんだんと大島遠征がせまってきました!

ワクワク気分で遠征の準備中です。

リールにも新品の道糸巻きました!3号ラインでイケルでしょー!!
って感じです。
もう1個のリールには、今まで使っていた2.5号で行くつもりです。
あくまで2.5号は予備って感じで・・・(逆かな?w)
こんな感じ
2007.11.21
竿はメガドライM2の1.2号と2号で頑張ろうと思ってます。

そうそう今日、真っ黒Uさんと会ったので、日曜の話を聞いたところ
写真では4匹ほどのクロダイとカイズでしたが
他にもたくさん釣れたそうで・・・
もって帰るのも、勿体ないので他はすべてリリースしたそうです。

合計は、「クロダイとカイズ合わせて、なんと15匹!
さすが、真っ黒Uさんですよね!

大島でも爆釣できるかなと言ってました。

追伸・・・また飛行機乗るんでジャージに皮靴は止めてくださいと言っておきました。(心配なもんでw)
最近、私的なことが忙しく
なかなかブログもUPできませんでした・・・

釣りにも行きたいけど・・・行けないって現状です(泣)

まぁー大島遠征まで我慢?って感じです。
けど、なんか黄色信号が点滅してる状態かな・・・

そんな中、真っ黒Uさん頑張ってくれました!

久々にメンバーからの釣果報告メールがきたんでUPします!!

2007.11.18 真っ黒

最近はアジとかの報告が多かったせいか

クロダイが新鮮に思えますねぇ~~~

それに、なかなかクロダイの釣果報告聞かない時に
この枚数ですからねぇ~~~

さすが「真っ黒Uさん!!」って感じですね!

それに、この写メ届いて返事に「美味しそう」と返事するのは私ぐらいかな?w

今日もクロダイの刺身食べたい!って嫁さんと話していたところに
このメールですからw

この時期だと身も締まってきて美味しいですよね!
カ レ ン ダ ー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/24 GyoNet編集部]
[12/12 まぁぼー]
[11/26 まぁぼー]
[11/25 ぐんべぇ]
[11/23 まぁぼー]
最新TB
プロフィール
HN:
ぐんべえ
性別:
男性
職業:
会社いってるの?
趣味:
エサ撒き
自己紹介:
主にフカセ釣りでクロダイ・メジナ・青物を狙って春から秋は鹿島灘で釣り、秋から冬は房総半島で釣りしています。
船に酔ってしまう為、沖釣りは苦手。
人より大きな魚をたくさん釣りたい負けず嫌い。
ランキング参加中
検  索
Google
Web ブログ内
忍者ブログ [PR]