忍者ブログ
鹿島灘で釣りを楽しむぞ!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

現在、ブログの更新もなかなかできない状態?
(釣りに行ってないし、釣りから遠ざかっています

今年は、50オーバーのクロダイとメジナを狙って頑張りたいと思っています!
 ↑ 毎年思っている?w

あとブログだけじゃなくホームページの作成をも検討してまして、
現在、勉強中です。←できるかな??(謎)

しかし、早く竿出したいですね・・・・いつになるかなぁー
PR
先週といいますか、この前の日曜日(16日)
球根頭の橋ゾウが、がんばって今シーズン初になる房総釣行してくれました!

ホントは、エセ支店長と真っ黒Uさんも同行するはずでしたが、
真っ黒Uさんは近所の葬儀のため欠席、
エセ支店長は、二日酔いになる予定のため欠席しました。

で、球根頭の橋ゾウは、ニューフェイスの新人さん(磯釣りは初との事)を連れて行くと言ってましたが、橋ゾウの釣りに付き合う新人さんが、可愛そうな感じもしていました。
だって、橋ゾウの釣りって地磯がメインになり、歩くことを苦にしない釣りだし、また磯場では常に先端でなければイケないし、釣り場を変えるのは、当たり前だし(バス釣りで言う、RUN&GUNですか、釣れなければ場所替え)・・・付き合うとなれば、相当な体力がいります。
また、当日の夜明け前までは、風速8mの西風が吹く予報でしたし・・・
(橋ゾウと釣りに行って、天気に恵まれた人は、いままでいません←ホント)

そういう状況の中、二人は頑張ってきたようです。
場所は、白間津の磯場でガン島と呼ばれるところです。
(そこって、釣場に行くまで濡れなければ、ならないところじゃぁ・・・)
ガン島では、結局、足裏サイズのメジナが数枚だってそうで、途中、北風が酷くなり場所替えをしたそうで・・・
2場所目は、千倉港の磯場へ行ったそうで・・・
そちらでの釣果は、聞いていませんし、言わなかったので、たぶん釣れなったのでは・・・

房総もまだまだ水温が高いようで、上物釣りにはまだ餌取りが多いようですね!
しかし、ここ最近の冷え込みや低気圧の通過でどうなってるんでしょうかねぇ~~
そろそろ、いいような感じなんですが・・・
いつもより一か月遅れって言ってますしねぇ~~

ところで、橋ゾウの釣りに同行した新人さんは、今後も磯釣りするんだろうか?
嫌いにならなきゃいいんだけどw
だいぶ間のあいたレポートになります。

大島3日目も全員早起きしました!
(連夜のスナメリと怪獣の鳴き声にも耐えてw)
午後の飛行機に間に合うようの釣りなんで磯場は止めて港で!ってことで岡田港へ!

岡田港に着くと辺りは、まだ真っ暗で地元の人が2・3人電気ウキを使ってサビキ釣りしています。アジでも釣ってるんだろうと思いながらも舟着け場の先端にメンバーで陣取ります。
まだ、風も止まなく寒いながらも日の出と同時に昨日のコマセを使って釣り開始!
1投目からアンディーUさんにヒット!!
横走りするんで、またソウダカツオかなぁーなんて思ってましたら
イナダです!なかなかイイひきですねぇー
見ていたら、私の竿にもヒット!!
またまたイナダで、メンバー全員にイナダがヒット!!
ちょうど、群れが入ってきたんでしょうねぇー
ほとんど、入れ当たり状態が続きます。
地元のサビキ釣りの人よりもフカセの方が分がいいようで・・・
2007.11.24.5 2007.11.24.6 2007.11.24.7真っ黒Uさん暗くて見えませんw

なかなか、太ったイナダなので、血抜きをしてお持ち帰りしようと
水汲みバケツにわんさかイナダが・・・

イナダの入れ食いもひと段落したところで
先端から沖に向かって、いい潮が流れているので
アンディーUさん、真っ黒Uさんがウキを流します。
流しているとイサキがヒット!
これまた、なかなかのサイズなのでお持ち帰りするため血抜きのしながら水汲みバケツの中へ
おかげで水汲みバケツ2個は、魚だらけでしたw

そんな中、エセ支店長が得体のしれない魚をヒットさせます!
竿で溜めて、糸巻いて、またまた糸を出して巻いての繰り返しです。
なかなか、浮いてこない状態で何分魚と格闘したでしょうか・・・
やっと護岸の近くまできて、「もうそろそろ」っと思っていた矢先
魚がヒラを返したようで、その瞬間!「プツン」していまいました。
メンバー全員が最後までヤリトリを見ていましたが、
なかなかの大物だったように思えます。(魚の姿でも見たかったなぁー!)

時間も迫ってきたので納竿しましたが、その納竿の時間までイナダはポツポツあがってました。
結局、バッカンいっぱいにイナダとイサキ(3匹)を持ち帰ることとなり岡田港を後にしました。

しかし岡田港の釣人には、関心しましたねぇ~~
釣り場にホウキがあって、釣りを終わったら水で流すのは当たり前ですが、そのあと掃除するために、ホウキが置いてあるんですね!
人はホウキで掃いた後でも気なる地元の人は、またホウキで掃いていましたね!
ですから、きれいな釣り場なんでしょうねぇ~
(私の地元の釣り場とは、まったく違いますね!)

また、地元の人がいうには私達の釣ったイナダは、まだまだワカシだよ!
と言われましたよ40cmは超えてるのにキビシイっす

ちょっとサービスショット2007.11.24.8真っ黒Uさんのマダイw ブログに載せてって言うんでw

そんな楽しい3日間(釣り三昧)を終え大島を後にしました!
大島釣行書いている間ですが・・・w

この前の日曜日の夕方、真っ黒Uさんから電話がありました。

「クロダイ食わないか?」

「また釣ったんですか!ぜひ下さい!」(この時期のクロダイ美味しいんでw)

ほとんど午後からの釣行ですが、

2007.12.02 写真の他にもクロダイあり

これで、真っ黒Uさん(大島釣行はさんで)2回の釣行で

クロダイ20枚ゲットです

素晴らしいですねぇ~~羨ましいっす!

私も行きたいですねぇ・・・けど、なかなか機会が・・・

今年は例年になくクロダイ落ちるのが遅いようですネ

それにまだ、湾内では青物もチラホラ聞きますが・・・

このクロダイの1枚もらって帰り、刺身と吸い物と煮物にし

美味しく頂きました!
カ レ ン ダ ー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[11/24 GyoNet編集部]
[12/12 まぁぼー]
[11/26 まぁぼー]
[11/25 ぐんべぇ]
[11/23 まぁぼー]
最新TB
プロフィール
HN:
ぐんべえ
性別:
男性
職業:
会社いってるの?
趣味:
エサ撒き
自己紹介:
主にフカセ釣りでクロダイ・メジナ・青物を狙って春から秋は鹿島灘で釣り、秋から冬は房総半島で釣りしています。
船に酔ってしまう為、沖釣りは苦手。
人より大きな魚をたくさん釣りたい負けず嫌い。
ランキング参加中
検  索
Google
Web ブログ内
忍者ブログ [PR]